カスタマイズ集 Cocoon通知機能の代替え案を使ったステマ規制対策(広告・PR表示) ステマ規制対策として投稿ページ等には【記事内に広告が含まれています。】を表記していますが、トップページにも広告があるため、さらにCocoonの通期機能を使いヘッダー下にも【このページには広告が含まれています】を表記しています。ただ投稿記事に... カスタマイズ集ワードプレス関連
ワードプレス関連 Auto Upload Imagesを使って特定の記事を移行してみた やっとアドセンス広告を出せるようになったので、姉妹サイトから一部の記事を移行することにしました。いろいろと選んで移行予定記事数は9記事です。移行するにあたっていろいろな方法があるのですが、今回は「Auto Upload Images」という... ワードプレス関連
忘備録 【2024年4月】アドセンス審査合格、10回目、11記事でやっと有用性の低いコンテンツから解放された! すでに2019年にアドセンス審査の合格したサイトを運営しているのですが、新しくドメインを取得したこともありもう一度アドセンスに挑戦することにしました。記事は旧サイトから4記事、そして新しく3記事を追加し申請をしてみましたが、案の定不合格でし... 忘備録
ワードプレス関連 ワードプレス管理画面からファイル操作が可能な「WP File Manager」を使って気になるところ ワードプレス内のファイルを編集したい場合は、FTPソフトなどは使わずいつもエックスサーバーのファイル管理から行っています。今回、「WP File Manager」というプラグインの存在を知り早速使ってみたところとっても便利だったので役に立つ... ワードプレス関連
ワードプレス関連 Cocoon キャンペーン ショートコードを使って広告を期間指定で表示させる いろいろなキャンペーンに対応するために、以前は期間指定で表示させることのできるプラグイン「Widget Visibility Time Scheduler」を使っていたのですが、1年以上アップデートが行われず管理画面にバージョンが古いために... ワードプレス関連
マック関連 はじめてのPixelmator Pro アイキャッチに文字を入れるコツと忘備録! Pixelmator Proは買い切りにしては価格もお手ごろで機能も充実しているとのことで購入したのですが、ほとんど使っていませんでした。機能がいろいろとあるので、使い方を覚えるのがめんどくさい...ということでなかなか手付かずの状態だった... 2024-12-21 マック関連
ワードプレス関連 ワードプレスログイン後、管理画面が読み込まれず表示されない問題の対処… 先日ワードプレスにログインしたところ管理画面の読み込みが時間がたっても終わらずブランクのページのままどうしようもなくなってしまいました。今までこのような問題は一度もなかったので突然の出来事です!何とかして管理画面を表示させることが出来たもの... ワードプレス関連
マック関連 便利なMacスクリーンショット アプリ”Shottr”の無料版と有料版の違い MacBook Proでスクリーンショットアプリ「Shottr」を使用しています。無料で提供されていることから気に入っているのですが、最近バージョン1.7がリリースされたのを機に、有料版の提供がスタートしたようです。では、以前の無料版と新し... マック関連
カスタマイズ集 管理画面の投稿一覧に更新日の情報を表示させるには… これまで特に気にはなっていなかったのですが、管理画面の投稿一覧に公開日と更新日が別々に表示されればいいなと思いいろいろと調べていたところ『ネット起業家JIN』さんのサイトで紹介していた記事を見てこれだ!と思い早速導入させていただくことにしま... カスタマイズ集ワードプレス関連
ワードプレス関連 ワードプレスのダッシュボードに自分専用のメモを表示させるならWP Dashboard Notesで決まり! ブログ運営する中で、さまざまなメモやTo Doリストを参照しながら作業をすることが多々があり、できれば一か所で確認することが出来ればと思いっていたのですが、まさにそのニーズを満たすプラグインが存在していることを発見しました。実際、ダッシュボ... ワードプレス関連
忘備録 一時帰国時にWi-FiレンタルせずT-Mobileのみで過ごしてみた これまでは日本への一時帰国の際にはWi-Fiレンタルを利用していましたが、今回はレンタルせずに帰国しました。実は約3年前に、日本でも利用可能だということで携帯電話の契約をT-Mobileに切り替えていたんです。その後、コロナ禍によりしばらく... 2024-02-27 忘備録
ワードプレス関連 ページ内で行番号付きと無しのソースコードを混在させる方法 記事の中でソースコードを掲載することが度々あるのですが、現在使用しているCocoonテーマの設定で、ソースコードに行番号を表示していますが、これは全てのコードに対して自動的に1から順に番号を振る設定になっています。この機能は見やすく非常に便... ワードプレス関連