スポンサーリンク
新着記事
エックスサーバーでNextcloud Update 時の注意点
NextcludをVersion 31.0.8にやっとアップデートしました。毎回、アップデートを行うたびに同じようなエラーや警告が出ています。そのたびに過去の投稿記事を確認しながらアップデートを行っていたのですが、複数の記事を見直す場合もあ...
2025-09-13
カスタム投稿を活用して自分専用のメモ機能を実装してみた Update!
プライベートメモ(Private Notes Manager) は、WordPressのカスタム投稿を使い「自分だけが見られるメモ」を追加できるプラグインです。これまでブログを運営する中で、やりたいことやアイデアなどを投稿の下書きとして書き...
2025-08-072025-08-30
ブログ記事タイトルや任意のテキスト・リンクをスクロール表示するプラグインを作ってみた
ブログ記事タイトルや任意のテキスト、リンクをスクロール表示できる”スクロールマーキーウィジェット”を作ってみました。今まではHTMLでコードを書いて設置をしていたのですが、もっと簡単に設置したいと思いChatGPTに相談をしながら簡単にウィ...
2025-06-21
WordPressのウィジェットに表示期間の設定を追加するプラグインを作ってみた
以前投函した【表示期間等を指定できるウィジェット”Scheduled Widge”を作って実装してみた】で紹介したウィジェットですが、使い勝手を良くしたいと思いワードプレスで使用している全てのウィジェットに追加機能として組み込むように変更を...
2025-06-19
エックスサーバーでNextcloud Update 時の注意点
NextcludをVersion 31.0.8にやっとアップデートしました。毎回、アップデートを行うたびに同じようなエラーや警告が出ています。そのたびに過去の投稿記事を確認しながらアップデートを行っていたのですが、複数の記事を見直す場合もあ...
2025-09-13
カスタム投稿を活用して自分専用のメモ機能を実装してみた Update!
プライベートメモ(Private Notes Manager) は、WordPressのカスタム投稿を使い「自分だけが見られるメモ」を追加できるプラグインです。これまでブログを運営する中で、やりたいことやアイデアなどを投稿の下書きとして書き...
2025-08-072025-08-30
カスタム投稿タイプに対応したシンプルな新着情報一覧のショートコードを作成してみた
Cocoonにはシンプルな新着情報を表示できるウィジェットとショートコードが用意されていますが、現時点ではカスタム投稿タイプには対応していないようです。そのため、カスタム投稿タイプにも対応した簡単な新着記事タイトル一覧を表示できるショートコ...
2025-01-232025-08-08
はじめてのPixelmator Pro アイキャッチに文字を入れるコツと忘備録!
Pixelmator Proは買い切りにしては価格もお手ごろで機能も充実しているとのことで購入したのですが、ほとんど使っていませんでした。機能がいろいろとあるので、使い方を覚えるのがめんどくさい...ということでなかなか手付かずの状態だった...
2024-01-272025-07-23
本日読まれている記事
便利なMacスクリーンショット アプリ"Shottr"がやっとVer 1.8にアップデート
2023年11月を最後にアップデートがされていなかった無料スクリーンアプリ【Shottr】からおよそ一年ぶりにアップデートが出ました。アップデート後も無料で使用は可能です。簡単にアップデートされた内容をご紹介したいと思います。新機能新機能は...
2024-10-022024-10-26
エックスサーバーに入れたNextcloudをアップデートしたら500 Internal Server Error!さらに…!
Nextcloudをバージョンアップしたところ途中でエラーとなり先に進まず!いろいろと調べてやっとアップデートできました。また同じことが起きるかもしれないので忘備録として残しておくことにしました。アップデートの途中でエラーいつも通りアップデ...
2022-12-162022-12-16
一時帰国時にWi-FiレンタルせずT-Mobileのみで過ごしてみた
これまでは日本への一時帰国の際にはWi-Fiレンタルを利用していましたが、今回はレンタルせずに帰国しました。実は約3年前に、日本でも利用可能だということで携帯電話の契約をT-Mobileに切り替えていたんです。その後、コロナ禍によりしばらく...
2023-07-072024-02-27
Cocoonのテーブル(表)をプラグインを使用せずにセルの結合と背景色指定でカスタマイズする方法
これまで投稿記事でテーブルをあまり使用したことがありませんでしたが、最近使用することになりました。しかし、テーブルを作成する際に少々つまずいてしまいました。エクセルのようにいろいろなことができると思っていましたが、思い通りに作成するのは難し...
2024-06-272024-10-26
Nextcloud関連
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

